残土の利用、レイズドベッド2、買い出し

① 土の再利用
昨日に続き、土の処理を進めます。
今日もふるった土は芝生エリアに撒いて、トンボで慣らしてみました。
腕の筋肉痛がひどくなってきました。そろそろ気晴らしに他の事もしたいです。

少し撒いた土が暑くなって来たかもしれません。

広範囲に撒くとこれだけって感じです。

② レイズドベッド2
土も少しずつ片付いてきましたので、レイズドベッド2の基礎ブロック設置ができるようにレベル糸を張ってみました。
穴を掘って土をどかせばすぐに基礎が始められますが、土も片付けたいのでスコップ一杯毎にフルイに掛けていくので非常に時間がかかります。
ザックリと基礎用に掘る箇所にスコップを入れて土を起こし、順にふるっていきました。片側が大体できたところで久しぶりの雨が降ってきましたので本日の作業はこれで終了します。

ざっくり土を掘る。

③ 買い出し
明日以降で基礎を作る可能性が出てきたので、コメリに行って軽量ブロックのコーナー@128円を6個購入してきました。
レイズドベッド2の1段目に使うブロックはこれで足りそうです。

雨が降ってきた時に南側のコンクリートがどうなるのか近くで見てみました。
濃い色の部分は雨を吸い込むというより既に濡れている感じ。薄い(白っぽく乾燥した)部分は雨粒が当たると一瞬色が変わり、すぐに吸い込んで白くなります。この差は疎密によるものか?最後にコテをゴシゴシした部分は濃い色になるのか?もう少し経過を観察していきます。しっかり乾燥して色の差がなくなって欲しいんですが。

シミ?

弾いてる感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました