生コン打設1回目前日の準備

今朝は車のガラスが凍りついていました。気温0度!
明日の打設後に24時間は氷点下にならないで欲しいところです。
① 生コン打設部の清掃
既存のコンクリ擁壁やブロックなど生コンが接する部分が土で汚れていたのでタワシ使って水洗いしました。

これでコンクリートもくっ付きやすくなります。

汚れを落としました。

ここも汚れを落としました。


② 打設後の養生準備
明日の打設後に用意した養生ビニールを家の基礎部に貼って準備しました。明け方に気温が下がるので、効果は分かりませんが打設後にビニールをかけて保温してみようと思います。

基礎部分に養生ビニールを仕込みました。

スロープにも養生ビニールを仕込みました。

コンクリートの厚さが有るので乾きにくいはずです。

③ ネコの通り道
明日の打設箇所はネコで運ぶところもあります。
芝生との隙間や段差があるので、家にある木材でネコがスムーズに渡れるように設置しました。
芝生の上にも念の為、養生シートを設置。

これでバッチリ。


④ 明日の道具の確認
水用ホース、舟、バケツ、ブラシ、ネコ、レーキトンボ、タンパー、プラこて、仕上げコテ、真木、スリッパ、踏み板、トンカチ、ETC
明日は天気が良さそうですが最低気温4℃との予報です。
冷たい風が止んでくれることを祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました