今日も晴天です。折角掘った場所ですが、パイプとブロックの干渉があるため一部埋め戻をして、新しい計画に沿ってまた掘ります。
① 雨水桝周辺の埋め戻し
固く深いところをあれだけ苦労して掘りましたが、埋めるのは一瞬です。土掘りで出てきた石を中心に埋め戻しをしました。



何事も無かったようになりましたが、私のあの苦労は無かったことになりました。
② 残土の処理
新しく掘ればまた土が出てきます。これからレイズドベッドを作る予定の場所に残土を積み上げると、次の作業に入るときに、またその残土の移動で手間を増やす事になります。
計画は柔軟に変更しながら進めていますが、残土のボリューム、その置き場には今後も悩まされそうです。
今回はレイズドベッド1の予定地への積み上げを避け、もう少し北側にあるローズマリー(今後抜根予定)の奥に積み上げておくことにしました。

ローズマリーにはミツバチが沢山来ます。20年もので盆栽のようです。

防草シートの上に生えた芝生です、見るからに悪者な感じがします。退治してやる。

また掘っちゃった。いつまで続くんだろうこの作業。
③ レイズドベッド1の基礎用土掘り
1段目のブロックの上部予定高さにレベル糸を張り、それを目安にしながら今日も土を掘って行きます。ユンボなどの重機を使えば1分でしょうが、本当に手掘りはキツイし腰にきます。
頑張って掘った後で確認すると掘下げ寸法も幅も良さそうで良かったです。

これでもだいぶスッキリしてきました。

レイズドベッド1の家屋側の部分になります。予定する寸法で掘れていて安堵する瞬間。
コメント