今朝も6時頃から室温は30度です。日中は35度の予報で直射日光を浴びるとクラッとする暑さ。とてもスコップを握れません。
① 芝刈機修理
現在主に使用しているのはロータリー式(ディスク状の刃)の電動芝刈り機です。
以前はリール式(筒型で螺旋状の刃)を使っていましたが、長く伸びた芝生の場合は負荷が大きくてすぐにブレーカーが作動したため、ロータリー式を買い足した過去があります。
昔に比べて芝生の手入れもあまり時間を空けずにできる環境なので、リール式の芝刈り機を掃除して、オイルを差して使ってみました。リール式の方が仕上げは綺麗になるはずです。
音は静かですが、あまり刈れた感じはしませんでした。
少しだけ分解して刃の部分を研いでみましたがあまり変わらないようです。刃と刃の距離の調整機能が着いていないので改造が必要かもしれません。
今後は芝生の伸び具合に合わせて使い分けてみます。
② オリーブの根っこ
以前、抜根したオリーブの根っこが裏庭に転がっています。
いまだに緑の葉っぱをつけていますので、根っこを電動ノコでカットして鉢植えにしてみようと考えました。
1つは抜根の日に鉢植に植えましたが、追加で2つ根っこをカットして鉢に植えてみました。盆栽のようにできたら面白いのですが。

大きな根っこです。

どうなるでしょうか。細かな根がないので枯れそう。
③ 家屋西側養生
生コン打設の日程が突然の猛暑のため定まりません。かなり先に伸びる気配が濃厚です。転圧した砕石の間から早速雑草が芽吹いてきました。来週は大雨予報ということもあり、一旦、砕石部を防草シートで養生することにしました。

ビシッとしますね。

怪我しないためにはこまめな整理整頓。
コメント