今日は曇っています。作業には最適な環境かもしれないありがたい日です。
① 家屋南側の土間コン打設部の土レベル調整
家屋側から芝生側へ水勾配をどの程度にするか決めました。
約2,000㎜の距離で高さは50㎜として進めます。
芝生との境界に設置したブロックと家屋側に刺した杭でレベル糸を張りその糸を目安にして、ネコで残土を運んで鍬で整地して行きました。仕上がりをイメージしつつ長靴で踏んづけて軽く固めました。

大変な作業ですが、進捗が見えるので嬉しいです。

家屋基礎から150㎜離すので縦パイプはコンクリに埋まりません。

仕上がりをイメージしながら下地を整えていきます。
② レイズドベッド1の1段目ブロック設置
今後の作業を進めるにあたり、家屋側のみとなりますが掘った穴に砕石を撒いて転圧し、モルタルを練ってブロックを1辺、1段のみ設置しました。

ブロックは写真の奥の方です。少し慣れてきましたが段取りや片付けにも時間がかかります。
コメント