レザークラフト・メガネケース/パターカバー

日本の夏はどうなってしまったんでしょうか。生きている間は昔みたいな気温にはならないんだろうな。エアコンが無かったらどうやって生き延びられるのか考えたりしています。暑すぎて外作業をやれる環境ではありません。近所の新築の家は左官職人が連日日中に壁にモルタルを練りつけています。扇風機のチョッキを着ていましたが凄い体力ですね、

①レザークラフト・メガネケース

アマゾンに注文していた革紐が届きました。φ3で20mもあります。@1839円。安い。

縫い糸も足りなくなっているので3色セット買いました。250m@1599円とか意味わかりません。これまでは協進エルという会社の糸を使っていましたが、ろう引きと言ってポリエステルの糸にロウ引きされていて、かなりベタベタしましたが扱い慣れていました。この糸はろう引きと書かれていますがバラけやすい。

革紐も同型色で揃いました。首から下げて使うようなので紐は1mくらいでいいかな。長ければ切って使ってもらいましょう。

プロトタイプ:メガネケース完成。

②レザークラフト・パターカバー

パターカバーだけ白いので、先日裏にボア布貼ったハギレで作ってみましょう。

シャフトとヘッドは60〜70度くらいなので角度をつけないと収まりが悪かったので改良。

こんな革になりました。

開口部を縫います。

パターの名称を入れます。

Ping。古いアンサーを磨き、シャフトを少し伸ばしてフリップは極太で使ってます。

裏面を縫います。

先端を縫います。

くるりんぱ。固定にはギボシを採用。

こんな感じに止めます。

記念写真。先端部の縫い方がイマイチなのでタイミングみて修正する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました