本日は雨模様なのでブロック積みを諦めて、資材、備品の買い出しとできそうなことを探してやっていきます。
① レイズドベッド3の土作り
今にも降り出しそうな空ですが雨レーダーでは9時頃まで雨は降らなそうなので、レイズドベッド3にイチジク苗を植える準備を進めます。
まずは真ん中にある固めの土をスコップで砕いて掘り起こし、太めの丸太や古材を入れてから米糠たっぷりと、ミリオンというP H調整機能のあるものを少量投入し軽く混ぜました。今のところイチジクは一文字仕立てで2本作るつもりなので植える場所を想定して500㎜位掘り起こし、米糠とミリオンを投入し土を混ぜます。元の土は赤土で細かくすぐに固まってしまい水捌けが良く無いので、この後でホームセンターに行って水捌けの良い資材(日向土、パーライト、軽石、鹿沼土など)を見比べて購入し、植える前に投入する予定です。

メインは2箇所です。

米糠は全体に。

古い角材は端っこに。

ここに水捌け良くするため何を加えるか。

籾殻薫炭もいい。

軽石も良さそう。
② レイズドベッド1の芽吹き
先週までに数種類の植物を植え付けてきましたが、変化がないかチェックしてみましょう。しばらく晴天が続きかなり乾燥していますね。よく見ると、じゃがいも「レッドムーン」が7個とも芽吹き始めています。土が良くないので小さいのしか取れないかもしれませんが芽が出るとなんだかとても嬉しいです。他の種は動きなしです。

乾燥した地面を割って出て来ました。

力強い葉っぱでっすね。
③延長ホース隠蔽
延長したホースを紫外線対策も兼ねて白石の下に隠蔽しました。

基礎の端っこに延長ホースを転がしていました。

埋めます。

とりあえずこれで散水できる範囲が拡張しています。

よき。
コメント