レイズドベッド1の植物達、レイズドベッド3のイチジクの誘引開始

今朝はかなり気温が低くなりました。まだ北風は吹いていませんが一気に冬になりそうな感じがしています。2日前に尋常ではない強風が吹き、木材の雨養生をするためのコンクリートブロックが道路に落ちてきたとご近所の方が教えてくれました。子供も沢山通る道なので事故にならなくてよかったです。

①レイズドベッド1の植物達

丹波黒豆も終盤戦です。残り1/5位になりました。葉っぱもようやく黄色くなってきました。

幹には豆がびっしり付いています。初期(7月頃)は豆が育っていなくて不安でしたが、今は丸々とした豆が入っています。鞘も黄色味を帯びてきた物もあり、固くなってしまうかもしれません。今週で最後になりそうです。

イタリアンパセリの芽がいくつか顔を出しています。

こちらは大根の芽ですね。発芽しないかもしれないと思っていましたが3個ほど芽を出してくれました。大根を栽培したことがないのでじっくり観察していきます。

ピーマンは鈴なりに実がなってきました。この時期は枯れ始める頃だと思いますが今から頑張るようです。

②レイズドベッド3のイチジクの誘引開始

強風により背を伸ばしすぎたイチジクは傾いてしまいました。根元がぐらついています。

1個だけ残した実はかなり熟してきました。

葉っぱが枯れて無くなってから誘引を始めるつもりでしたが、根本のグラつきもあるので1本仕立てに向けて誘引を始めることにします。コンクリートの基礎を重りにしてまずはこんな感じにしました。高さ的に地表から400㎜くらいまで下げたいですね。

下の方の葉っぱをもぎ取ったら、切り口に小蟻が沢山集まって樹液を食べているようです。なんでも食べてしまう奴らです。

防虫ネットを外してみるとこんな色をしています。明日にでも収穫してみようと思います。

私のよく使うサイトになります。買いたい、行きたい、やりたいならこちらから検索してご購入いただけます。

メルカリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました