レイズドベッド1の植物達、レイズドベッド3のイチジクの剪定、レイズドベッド4のサツマイモは意外に食える

今日は朝から曇り空から雨模様です。気温も低くて寒く感じるくらいになってきました。今月中は家屋の足場が無くならないことになりましたのでブロックなどの工事ができない状態です。こんな時は野菜の収穫と調理、ご近所への配布ですね。

①レイズドベッド1の植物達

・枝豆

葉っぱの成長は止まった感じがします。上部は少し黄色みが出てきたかもしれません。今月末が収穫には最適かも。

ご近所にも配って、我が家でも茹でて食べます。中の豆の外側が大分黒っぽくなってきまいした。味は濃いめでなかなか美味いです。

・柑橘系はるか

レイズドベッド1に置いてある柑橘系はるかの鉢植えの苗です。まだ高さ150㎜くらいですね。

こちらはレイズドベッド2に置いてある鉢の苗。高さ100㎜くらいで1本は幹に白い卵みたいなものがあります。剥がそうとしてもうまく取れません。

こちらは北西三角果樹スペースの地植えの苗。少し大きくなり始めたかな?高さ150㎜くらいです。

②レイズドベッド3のイチジクの剪定

未だに成長を続けています。高さは2200㎜を超えたくらいになりました。冬に1本仕立て(変形)にするつもりです。もう1株植える予定なのでこれ以上枝が長くなると余ってしまうのと、残りの果実8個に栄養が回るように先端を剪定して詰めます。

果実が熟す気配がありません。

2番目の枝先はこんな感じです。

250㎜くらい切りました。

こちらは主枝の枝先です。

これも250㎜くらい切りました。

葉っぱを落とすとこうなります。なんだかアスパラガスに見えなくもない。

この時期には挿木しても根は張りそうにありませんが、挿木してみます。切り口を水に着けておきます。

③レイズドベッド4のサツマイモは意外に食える

つる返しをしたあたりからは新しい葉っぱが出てきています。これまでに比べると葉っぱが小さく茎も短いです。気温が下がってそろそろ成長も止まりそう。明日天気が良ければここもためし掘りしたいです。

1週間保存した小芋をレンジでチンしてみましたが、繊維質が多くて甘みもなく残念な感じ。と嘆いていたらお隣さんの報告では、焼き芋専用?のオーブンで焼いたらスーパーで買った芋よりねっとりと甘くて美味しいと報告がありました。次回はオーブンを借りて焼いてみようと思います。

これはサツマイモの葉っぱを茹でているところです。

ほうれん草に近いような、モロヘイヤのような味わい。捨ててはいけませんね。

こちらはサツマイモの葉っぱの茎。外側の薄皮はポキッと折りながら大体剥いてます。

ニンニクと油でサッと炒めれば、歯応えのあるおつまみになります。(少しごま油入れて)

コメント

タイトルとURLをコピーしました