レイズドベッド1の植物達、レイズドベッド3のイチジク、レイズドベッド4のサツマイモ、北西三角果樹スペースの柑橘系、頂き物の種

今日は早朝までは雨が降っていましたが、雨は上がって曇り空。涼しいというよりも寒いくらいです。秋は気持ちの良いシーズンですが、すでに冬の匂いがしてきました。家屋の周囲には足場があるため今日も植物の確認、収穫になります。

①レイズドベッド1の植物達

・枝豆

葉っぱは未だに青々としておりいつになったら黄色くなってくるのでしょうか。

鞘に入った実は段々と成長しているようです。1ヶ月前くらいから試しに収穫をして茹でて食べていますが、徐々に味が濃くなっている感じがします。豆を包む薄い皮も少し黒みを帯びてきました。

枝豆は適当に収穫して葉っぱを切り、サツマイモの葉っぱやシソの穂など合わせて、ご近所にお裾分けします。小さいカメムシが沢山いますね。

・ピーマン

ピーマン1号の実は相変わらず小ぶりです。

ピーマン3株は沢山実をつけています。順番に収穫して食べています。

②レイズドベッド3のイチジク

寒くなってきましたが、さらに大きくなっています。そろそろ先端を詰めた方が良いのかもしれません。

イチジクは蟻を惹きつける匂いか何かを出しているようです。実にはネットを着けている為、食害には会いませんがこの数がアタックしています。

なぜか何も無さそうな葉っぱの上にも沢山の小蟻がたかっています。

③レイズドベッド4のサツマイモ

まだ葉っぱは青々としてますが、一時期に比べて元気がなくなった感じがします。そろそろ葉っぱも枯れてくるかな。明日、天気が良ければ少し掘ってみます。

④北西三角果樹スペースの柑橘系

柑橘系はるかの地植え苗はサツマイモの葉っぱが被さるため、守られているのか成長を妨げられているのか。このまま冬になると寒さでやられてしまう気がします。対策を考えないといけませんね。

こちらは鉢植えのはるかですが、地植えに比べても成長が遅いです。

⑤頂き物の種

・コンニャク

散歩の途中で知り合い宅で話し込んでいたら、小さなコンニャクの種?球根?を2つ頂きました。花が咲くと非常に綺麗で、幹の柄も楽しめる植物だとのこと。時期を確認して鉢植えにしてみようと思います。

・唐辛子

お隣さんから、実家で栽培した唐辛子をいただきました。種を使って来年育ててみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました