最近はバタバタしておりあまり作業ができませんでした。この1週間くらいで気温がグッと下がり、今日は雨ということもあり20度くらいしかありません。それでは様子を見ていきましょう。
①レイズドベッド1の植物達
・枝豆

葉っぱは繁茂したまま色が少し変わってきたかな。

鞘は沢山ありますが、身が入っているのは3割くらい。一部収穫して試食してみます。
・ピーマン

ピーマン1号は相変わらず小ぶりな実をつけ、赤くなるようです。収穫してみます。

ピーマン3株の方は順調に育っており、普通サイズの実が数個あるので収穫します。
②レイズドベッド3のイチジク

前回の確認から10日ほどですが幹がさらに太くなり、高くなっています。やや頭でっかちでバランスが悪い。

上部の茎や葉の裏には、コイツらが沢山います。樹液を吸っているとのこと。

行列しています。

肝心の果実の方は小蟻が集っていますがネットのおかげでしっかり守られています。

今日も脇芽欠きをしました。10日で脇芽15個と実を1個。
③レイズドベッド4のサツマイモ

サツマイモですが10月4日で植え付けてから130日です。YouTubeでは葉っぱが少し黄色くなると掘るサインとのことでしたが、未だ青々としているのでやはり来週以降ですね。

茎もまだまだ元気な感じです。
④野菜一部収穫、試食

ピーマンはこんな姿です。緑のピーマンを丸齧りしましたがほんのり甘くて苦味はありません。

枝豆を一部収穫して茹でて試食したところ味は良いです。右が普通サイズの豆が2個入り、左は小さな豆が1個入り。左も鞘は立派なのですが実が小さ過ぎで残念です。そうは言っても鈴なりになっているので選んで食べれば良いですね。本格的な収穫は来週にします。

コメント